頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / 2019 / Archives for 2月 2019

Archives for 2月 2019

自己肯定感が低いのは発達障害だから?日本人だから③?

mai

自己肯定感 が 低い (低くなりがち)なのは発達 障害 だけが原因ではありません。

日本の時代背景や、現在の過度な育児ブームにより自己肯定感が低くなることもあります。

自己肯定感を育むために大切なことは、やはり両親からの愛情なのではないでしょうか。


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害とは(持論), 育児の工夫, 日常生活の工夫 Tagged With: 低い, 自己肯定感, 障害

自己肯定感が低いのは発達障害だから?日本人だから②?

mai

自己肯定感 が 低い のは発達 障害 だけが原因ではないのではないでしょうか。

健全な親子関係が築けず、自己肯定感が育めない結果、さまざまな心の障害(病気)を招いてしまうこともあります。

そして、自己肯定感が上手く育めなかったことが、現代の育児ブームを巻き起こしたひとつの要因となったのかもしれません。


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害とは(持論), 育児の工夫, 日常生活の工夫 Tagged With: 低い, 自己肯定感, 障害

自己肯定感が低いのは発達障害だから?日本人だから①?

mai

発達 障害 の方は 自己肯定感 が 低い 、もしくは自己肯定感が低くなりがちだと言われていますが、本当に発達障害だけが原因なのでしょうか。

そもそも日本人自体、自己固定感が低いという国民性を持っているのではないでしょうか。

それでは、なぜ日本人は自己固定感が低いのでしょうか。


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害とは(持論), 育児の工夫 Tagged With: 低い, 自己肯定感, 障害

アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~

mai

アスペルガー を含む自閉症スペクトラム障害やADHDの方にはイケメンが多いと思われている方もいることでしょう。

アスペルガーの男性に限らず、女性の場合でも可愛い方が多いです。

恋愛 において上手くいくかはわかりませんが、今回はアスペルガーなどの発達障害に美人やイケメンが多い理由について考えます。


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害の恋愛 Tagged With: アスペルガー, 恋愛

子供が発達障害だけどペットは飼っていい②?~メリット編~

mai

子供 が 発達 障害 を抱えている場合、ペットを飼うことによって得られるメリットはあるのでしょうか。

また、発達障害の子供にどのような変化がみられるでしょうか。

前編では、ペットを飼うことによるトラブルや生活の変化をお伝えいたしましたが、今回はペットを飼うことによるメリットや注意点をお伝えいたします。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 日常生活の工夫 Tagged With: 子供, 発達, 障害

  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next Page »

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか? ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか?
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~ 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~
  • 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~ 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~
  • アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~ アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~
  • 恋愛においてADHDがモテる7つの理由 恋愛においてADHDがモテる7つの理由
  • 捨てられないアスペルガー症候群、片付けられないADHD① 捨てられないアスペルガー症候群、片付けられないADHD①
  • アウトプットが苦手な子の簡単な練習方法 アウトプットが苦手な子の簡単な練習方法

Copyright © 2025 rakukoso.com