発達障害 の子のなかには依存しやすい特性を持つ子がいます。
そのような場合、親御さんはお子さんに ゲーム を持たせるべきなのか、ゲームは与えないべきなのか悩まれるかと思います。
ゲームを持たせる年齢やタイミングによっても、依存性は変わってくるでしょうから、与えるタイミングというものも大事なのかもしれません。
発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?
ゲーム問題
ゲーム問題は、定型発達・発達障害に関わらず、親を悩ませる問題のひとつです。
昔はゲームといえば男の子のイメージでしたが、最近では女の子も幼少期からゲームをしている姿を頻繁に見かけます。
定型発達の子でも、なかなかゲームがやめられず悩まれている親御さんがいますが、発達障害の子の場合には依存しやすいという特性を持つ子もいますので、一旦ゲームに依存してしまうとなかなか自分ではコントロールができません。
うまくゲームと付き合っていければ良いのですが、そうではなくゲームをすることにより日常生活に支障をきたすレベルになってしまうと本格的にゲームが悩みの種となります。
特に発達障害を抱える子を持つ親御さんの場合には、普段のお子さんの様子からゲームをわたせばどうなるか容易に想像できますので、ゲームはやめておこうと考える親御さんもいるのではないでしょうか。
もしくは、多動がひどく、大人しくさせておくために幼少期からすでにゲームをわたしているご家庭も多くあります。
そのようなケースでは、親御さん自身も共働きでにっちもさっちもいかなくなっていることが多いようです。
ゲームがなくて困ること
ゲームというものは、あってもなくっても困らないものです。
ですが、お子さんが4年生頃になると、ほとんどの子供がゲームを持っています。
小学校のなかで遊ぶだけでしたら、ゲームがなくても困ることはありませんが、放課後遊ぶとなるとゲームを持っていない子は遊べなくなってしまいます。
ゲームがないと放課後遊べない
ゲームがないと遊べないなんてなんだか変な気がしますが、実際に高学年になると学童が利用できないところも多く、子供達は友達の家でゲームをしたり、公園でみんなで集まってゲームをすることがほとんどです。
ですので、ゲームを持っていない子は見ているだけで遊べないという状況になりますし、見ているだけですので飽きてしまい、放課後友達と遊ばなくなります。
ここで、親御さんにゲームをねだるお子さんもいますし、ゲームはねだらず自宅でひとりで遊ぶようになるお子さんもいます。
もちろん、地域によっては高学年になってもゲームではなく、公園で遊んだり、サッカーをして遊ぶ子供達もいるかもしれません。
もし、そのような地域に住んでいるとしたら、それはとても恵まれた環境です。
ゲームを欲しがらない
高学年になると、6時間授業が増え、放課後は塾や習い事で忙しい場合は、「ゲームをしている時間がないからいらない」と、ゲームを特に欲しがらない子もいます。
この場合、放課後お友達と遊べなくなってしまうこともあり、親としては「友達と遊ばなくて大丈夫?」と心配になりますが、無理にゲームを買い与える必要もないと思います。
ゲームを欲しがる
お友達とコミュニケーションがとれない、お友達と遊びたいのに遊べない、このような理由からゲームを欲しがる場合は、お子さんの年齢を考慮し、ゲームとの付き合い方を学びながら、ゲームと付き合っていくということも、ひとつの方法です。
ゲーム自体が悪いのではなく、ゲームとうまく付き合えず依存症になることが発達障害の子供の場合は問題です。
ですので、理解力の乏しい保育園児や幼稚園児、小学校低学年のうちからゲームを持たせることはおすすめしません。
中学生、高校生、大人、どの世代からゲームを始めたとしても、依存症になってしまう可能性はあります。
ですが、低年齢から始めるよりは、理解力や問題意識がある分、依存症に陥る危険性は減るのではないでしょうか。
ある程度、自分の生活パターンが確立している場合には、それほどゲームにはまることはなく、ゲーム以外のことにもこれまで通り興味を示すこともあります。
ゲームを持たせるには、年齢とタイミングが非常に重要になるのではないでしょうか。
よろしければシェアをお願いします。(励みになります。)
続きはコチラ⇩
甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
発達障害の子供に関してはコチラ⇩
発達障害の子のゲーム問題①~ゲームとうまく付き合える?~
発達障害の子のゲーム問題②~暴力を振るう?~
発達障害の子供は熱中症になりやすい?
じっとしていられない子供の対処法とは?
多動の特徴とは~障害特性or性格??~
その他には、こんな記事もあります。⇩
発達障害の診断は必ず必要なものなのか?②
結婚に失敗する大人のADHDの特徴とは①?~会話編~
顔に特徴がない?アスペルガーだからこそ抱える困難さ
ADHDの子供の友達の作り方
自己肯定感が低いのは発達障害だから?日本人だから②?(育児ブームにより女性の負担が増えた?)
まとめ
発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?
ゲーム問題
ゲームがなくて困ること
ゲームがないと放課後遊べない
ゲームを欲しがらない
ゲームを欲しがる