頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / 育児の工夫 / 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②

発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②

mai

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ゲーム 依存症やスマホ依存症は 発達障害 に限った話ではありません。

ですが、発達障害がベースにあると、依存症になりやすいということも確かです。

インターネットやスマホと付き合うためには、まず最低限のマナーを知るべきではないでしょうか。


スポンサードリンク

- 目次 -

  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
    • 子供達のコミュニケーションツール
    • 一番楽しいこと
    • スマホのマナー

発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②


子供達のコミュニケーションツール

実のところ、我が家では子供にゲームもスマホを持たせておりません。

タブレットは持たせていますが、主にドリルや検索にしか使っていません。

その理由は、息子自身が「ゲームをやっている時間がないからいらない。」と、言っているためです。

ですが、周囲には

  • 可哀想・・・・。
  • オンラインゲームは話せるからコミュニケーション能力も養えるのに、ゲームをしないならコミュニケーション能力も養えないね。
  • ゲームしないと友達ができないから、人間関係が構築できないね。

と、言われることも多々あります。

学校の先生にも、「4年生になると放課後はみんなゲームのなかで集合するので、持っていないのは辛いかも・・・。」と、言われたこともあります。

ですので、ゲームやスマホ、タブレットといったものが、子供達のコミュニケーションツールになっていることは間違いないのでしょう。

ですが、それでコミュニケーション能力が養えるのかといえば、それはまた別問題だと思いますし、ゲームやスマホで人間関係が構築できるのかといえば、それもまた違うと思います。

ちなみに、我が家の息子は理系のスポーツ少年です。

友人からゲームやスマホを借りてゲームをしたとしても、「終わりだよ。」と、声をかければあっさりとやめます。

それは、やはり「ゲームもスマホも楽しい、でも他にも楽しいことがある。」と、言うことを知っているからだと思います。


一番楽しいこと

子供も大人も楽しいことは大好きです。

その楽しいことが、スポーツの人もいれば、音楽の人もいる。クッキングの人もいればサーフィンやダイビングの人もいます。

子供も同じです。一番楽しくて魅力的なモノがスポーツの子もいれば、鉄道の子もいる。レゴの子もいれば折り紙の子もいます。

ただ、一番楽しくて魅力的なモノがゲームとなると、やはりゲーム以外のユーチューブやスマホにも依存してしまう可能性が高くなるのではないでしょうか。

ですので、幼少期に電子機器を渡すのではなく、さまざまな体験や経験をさせ、夢中になれるモノを見つけてあげることが大切だと思います。

特にスマホに関しては中学生や高校生になれば持たせなければならないものです。

その時に、スマホとうまく付き合えるかどうかは、

  • 現実の世界に夢中になれるものがあるのか
  • 現実の世界に魅力を感じているのか
  • 現実の世界にひとりでも友達がいるのか

このあたりのことが、とても大切になります。

  • 現実の社会でうまく友達が作れない、うまくコミュニケーションがとれない、現実の社会に魅力を感じていない。

このような場合は、どうしてもインターネットやゲームに依存してしまいがちです。


スマホのマナー

女子中学生や女子高生にとってはSNSは必須かもしれません。

SNSをやっていないことによる仲間外れもあり得ますし、SNSをやっていることに対するトラブルもあります。

最近では、校則で「スマホ禁止」「SNS禁止」とする学校もあるようで、その深刻さが伺えます。

昨今、子供達はインターネットやSNS、スマホのマナーをまだ知らないうちからスマホを所有しているケースが増えているように感じます。

スマホにはスマホのルールがあります。スマホを見ても良い時もあれば、スマホを見てはいけないタイミングもあります。

そのようなマナーは最低限学ぶべきですし、インターネットやSNSでも同様に書き込む内容にもマナーが求められます。

インターネットの世界は無法地帯ではありません。スマホもいつでもどこでも使ってよいものではありません。

まずは、スマホやインターネットのたしなみ方を真剣に学校でも家庭でも指導すべき時代なのかもしれません。

よろしければシェアをお願いします。(励みになります。)

続きはコチラ⇩
人生を狂わすスマホ依存症

発達障害とゲームについてはコチラ⇩
発達障害の子のゲーム問題①~ゲームとうまく付き合える?~
発達障害の子のゲーム問題②~暴力を振るう?~
発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?
甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①

その他には、こんな記事もあります。⇩
発達障害のある子供の祖父母との関わり方~帰省編~
 アスペルガーの恋愛~デートでクタクタになる!~
発達障害の子供は熱中症になりやすい?
発達障害の子供 ~夏休みの過ごし方~
アウトプットが苦手 ~自分を表現する 得意なこと~

スポンサードリンク

まとめ
発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
子供達のコミュニケーションツール
一番楽しいこと
スマホのマナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 育児の工夫, 日常生活の工夫 Tagged With: ゲーム, 発達障害

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~ 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~
  • アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる? アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる?
  • アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~ アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由② 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由②
  • アスペルガーの恋愛~アスペルガーの好きなタイプは?~ アスペルガーの恋愛~アスペルガーの好きなタイプは?~
  • 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~ 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~
  • 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法

Copyright © 2025 rakukoso.com