頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / 発達障害の恋愛 / 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~

発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~

mai

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

発達障害 の方が 結婚 を考える場合、比較的相性のよい相手とはどのような相手なのでしょうか。

「恋は盲目」、「結婚は勢い」という方もいますが、勢いだけで結婚してもうまくいかないこともあります。

アスペルガーの方は比較的慎重な方が多いですが、相手の勢いに飲まれてしまうこともあるのではないでしょうか。


スポンサードリンク

- 目次 -

  • 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~
    • アスペルガーの結婚
    • アスペルガー受動型×アスペルガー受動型
    • アスペルガー受動型×ADHD不注意優勢型
    • アスペルガー受動型×ADHD多動型

発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~


アスペルガーの結婚

アスペルガーには、孤立型、受動型、積極奇異型と3つのタイプがあります。

孤立型のアスペルガー

孤立型のアスペルガーは寂しがり屋の半面、ひとりの空間や時間を大切にする傾向があります。

ですので、自分のペースや空間を守ることができれば結婚もできます。

できれば夫婦別室や自分ひとりで過ごせる場所をお家のなかに確保した方が良いでしょう。

積極奇異型のアスペルガー

積極奇異型のアスペルガーはさまざまなことに興味や関心があります。

それは人に関しても同じことがいえ、興味の移り変わりが激しいことから、ひとりの人とじっくり付き合うことは難しいかもしれません。

決してパートナーのことを嫌いになるわけではないのですが、別の相手に興味や関心がわいてしまうこともあります。

アスペルガー受動型

受動型のアスペルガーは「自分が絶対に正しい」と思い込む頑固な側面を持っていますが、あまり自分の意見を口にしない傾向にあります。

ですが、何か聞かれれば丁寧な対応をすることから、一見素直で聞き上手と受け取られることもあります。

人にあまり関心がないことはアスペルガー全般にいえることなのですが、アスペルガーは弱い者をみるとなぜか守りたい気持ちになる人が多い傾向にあります。

アスペルガー受動型の場合、アスペルガーが持つ「弱いものを守りたい」という気持ちと、アスペルガー受け身型が持つ「人当たりの良さ」から結婚に至ることはめずらしいことではありません。


アスペルガー受動型×アスペルガー受動型

アスペルガー受動型は他者に関心があまりありませんが、聞かれたことには丁寧に答えます。

場の雰囲気などを読むことは苦手ですが、それでも周りにうまく溶け込んでいることが多くあります。

その分、常に緊張状態にあり神経を張り詰めている状態ですので、一人の時間や一人の空間を大切にする時間が必要になります。

アスペルガー受動型同士の結婚は、お互い受け身型ということもありひとりのスペースと時間さえ確保できれば上手くいく傾向にあります。

ですが、お互いがお互いの部屋に閉じこもってしまうとルームシェアになってしまうので、その点は注意した方がよいかもしれません。


アスペルガー受動型×ADHD不注意優勢型

アスペルガー受動型は一見して人当たりがよく聞き上手な方が多いのですが、「自分が絶対正しい」という頑固な側面があります。

対して、ADHD不注意型は少し頼りなく、あまり自分の意見を言いません。

どこか危なっかしい側面のあるADHD不注意型は、アスペルガーの弱い者を守らないとという正義感をくすぶります。

アスペルガーには世話焼きの人が多いので、不注意型の人とは恋愛関係に発展しやすいのかもしれません。

そして、あまり自分の意見を押し通すようなことをしないADHD不注意型の人間は大変素直なため、アスペルガー受動型との結婚はうまくいきやすい傾向にあるようです。


アスペルガー受動型×ADHD多動型

アスペルガーが規則性を好むことに対し、ADHD多動型はすべてに対し突発的です。

また、アスペルガーがひとりの時間やひとりの空間を大切にすることに対し、ADHD多動型はとにかく動き回り話し続けるので、アスペルガー受動型は疲れてしまうかもしれません。

物事を計画的にすすめない(思い付きですすめる)多動型に受動型はペースをみだされることになります。

そのため、お互いがお互いを理解できず喧嘩が増えてしまうこともあります。

真逆の性質を持っていますので、ビジネスパートナーとしてはうまくいく可能性が高いのですが、結婚生活と考えるとあまり相性が良いとは言えない組み合わせかもしれません。

よろしければシェアをお願いします。(励みになります。)

続きはコチラ⇩
発達障害の結婚~ADHDに相性の良い組み合わせはある?~

発達障害の恋愛や結婚についてはコチラ⇩
アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
アスペルガーの恋愛~アスペルガーの好きなタイプは?~
アスペルガーの話し方がきつい(恋愛・結婚・家族)
ADHDやアスペルガーの恋愛 男女用~勘違いなの?~
発達障害だと結婚も子育てもうまくいかないの~結婚~①?
その他には、こんな記事もあります。⇩
アスペルガー症候群?ADHD?どっち?
アスペルガーは遺伝するのか?
顔に特徴がない?アスペルガーだからこそ抱える困難さ
神経質?熱血?おおらか?どのタイプの先生と相性がいいの?
自己肯定感が低いのは発達障害だから?日本人だから②?(育児ブームにより女性の負担が増えた?)

スポンサードリンク

まとめ

発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~
アスペルガーの結婚
アスペルガー受動型×アスペルガー受動型
アスペルガー受動型×ADHD不注意優勢型
アスペルガー受動型×ADHD多動型

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 発達障害の恋愛 Tagged With: 発達障害, 結婚

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~ 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~
  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~ アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由② 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由②
  • アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる? アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる?
  • 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法
  • アスペルガーの話し方がきつい(恋愛・結婚・家族) アスペルガーの話し方がきつい(恋愛・結婚・家族)
  • 体調不良も自閉症や発達障害の特徴のひとつ 体調不良も自閉症や発達障害の特徴のひとつ

Copyright © 2025 rakukoso.com