頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / 育児の工夫 / 発達障害の療育には5つの違いがある~5種類の療育とは?~

発達障害の療育には5つの違いがある~5種類の療育とは?~

mai

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

発達障害 の子供の 療育 とは何をおこなえばよいのか、わからない親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

日常生活のスキルを身に着けさせるとよいのか、ソーシャルスキルを身に着けさせるとよいのか、将来に備え学力面での強化をはかることがよいのか。

今回は、発達障害の療育について考えます。


スポンサードリンク

- 目次 -

  • 発達障害の療育には5つの違いがある~5種類の療育とは?~
    • 発達障害の療育とは
    • 発達障害の療育~医療機関~
    • 発達障害の療育~デイサービス~
    • 発達障害の療育~民間療育~
    • 発達障害の療育~習い事~
    • 発達障害の療育~塾~

発達障害の療育には5つの違いがある~5種類の療育とは?~


発達障害の療育とは

発達障害の療育に有効な療育施設とその費用⇦療育施設の種類についてはコチラ

上記原稿では、発達障害の子供のための療育施設の種類や属性についてお伝えいたしました。

あくまでも傾向ですが、下記のような傾向がみられます。

NPO

  • ABA療法やTEACCHプログラムなどの専門性がある

療育センター・病院

  • 重度の子供から順番に受け入れる

デイサービス・放課後等デイ

  • 受給者証があれば受け入れがある

民間療育・習い事・塾

  • 知的な問題がないなど、他で受け入れのなかった子供が多く集まる

療育センターの療育グループ

  • 入園時や入学時に「療育は終了していますか。」と聞かれることもあるので、枠があるのなら通った方がよい

今回は同じ療育といえども、何を目標にしているのか、その違いをお伝えいたします。


発達障害の療育~医療機関~

療育センターをはじめとする病院などの医療機関は、日常生活に困らないための療育をメインにおこないます。

言語療法でしたら、目的は発語をするということです。作業療法では身体の使い方、理学療法では手の使い方を学びます。


発達障害の療育~デイサービス~

デイサービスでは「預かり型」と「療育型」のデイサービスがありますが、現在では療育を行っているデイサービスも多くあります。

デイサービスでは、日常生活の向上をはかる療育やソーシャルスキルを向上させるための療育が行われる傾向があります。

挨拶や電話の取り方をはじめ、お友達とのかかわり方やコミュニケーション力を育てるなど、社会生活を送る上で必要となる力を育てる療育です。

また、放課後等デイでは学習支援をおこなっているデイサービスもあります。

デイサービスでは、「通所受給者証」を使用することができます。


発達障害の療育~民間療育~

医療機関での受け入れもなく、通所受給者証の支給もない場合には、民間で行われている療育を受けることになります。

たとえば、発語はあるが「会話」ができない場合には、民間の言語療法を受ける必要があります。

民間の言語療法では、「発語」までではなく、「コミュニケーションが取れる」「会話ができる」ということに重点がおかれますので、医療機関の言語療法よりもより深くコミュニケーションを学ぶことになります。

また、コミュニケーションを取る上で必要不可欠となるソーシャルスキルも同時に学ぶことができます。

地域によっては、感覚統合訓練なども民間で行っている施設もあります。


発達障害の療育~習い事~

病院での受け入れも、通所受給者証もなく、かつ民間の療育施設もない場合は自宅に来てくれるNPOの療育、もしくは習い事や塾で療育の代用をすることもできます。

習い事の場合はイメージがしやすいでしょうが、ヨガやリトミック、水泳教室や体操教室、トランポリン教室がそれにあたります。

このあたりの習い事は、感覚統合訓練や作業療法、理学療法に通ずるものがありますので、通える範囲に療育施設がない場合には、お教室の先生に相談したうえで入室を検討されてはいかがでしょうか。

また、最近では通常の習い事であっても特別支援クラスなるものを用意している塾や習い事もありますので、通常クラスとどちらがよいか迷った場合は、一度お教室の先生に相談するとよいでしょう。


発達障害の療育~塾~

放課後等デイの学習支援が受けられない場合、もしくは学習支援では物足りない場合は、「補習塾」か「進学塾」に通うことになります。

補習塾

  • 補習塾とは、学校の勉強、いわゆる教科書に沿った授業をおこない学校の勉強の強化をはかります。

進学塾

  • 進学塾とは学校のカリキュラムではなく、入試対策をおこなう塾を指します。最近では中学受験も盛んですので、国立志望か私立志望かによっても塾がわかれます。

お子さんが受験をしないのでしたら「補習塾」になりますし、受験を希望するのでしたら入試対策を行う「進学塾」を選択することになります。

以前より私学にはグレーが多いともささやかれていますが、好きなことを思いっきり勉強できる難関校を受験するお子さんもいます。

また、自分の特色にあった学校を受験するお子さんも多くいます。

続きはコチラ⇩
発達障害の療育方法 ~教え忘れた!!~

発達障害の関連記事はコチラ⇩
発達障害の子供の習い事を選ぶおすすめなポイント5選
発達障害の子供は切り替えることが苦手?
発達障害の子供の集中力を高める3つの方法
発達障害の子供を二次障害で苦しませないための2つの方法
小学校入学~発達障害でも大丈夫?~
発達障害の子供が小学校へ行きたくないと言ったら?~集団登校編~

その他には、こんな記事もあります。⇩
アスペルガーの恋愛~アスペルガーの好きなタイプは?~
アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
体調不良も自閉症や発達障害の特徴のひとつ
発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法
感覚過敏のある子が注意した方がよい習い事
発達障害の子供の習い事を選ぶおすすめなポイント5選
発達障害の診断ができる病院はどこ?
アスペルガー女性はアスペルガー男性とは特性が違う?

スポンサードリンク

まとめ

発達障害の療育には5つの違いがある~5種類の療育とは?~
発達障害の療育とは
発達障害の療育~医療機関~
発達障害の療育~デイサービス~
発達障害の療育~民間療育~
発達障害の療育~習い事~
発達障害の療育~塾~

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 育児の工夫, 学習の工夫, 療育の工夫 Tagged With: 療育, 発達障害

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~ 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由② 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由②
  • アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる? アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる?
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由④ 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由④
  • 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~ 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~
  • アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~ アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~
  • アスペルガーの恋愛~アスペルガーの好きなタイプは?~ アスペルガーの恋愛~アスペルガーの好きなタイプは?~

Copyright © 2025 rakukoso.com