頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / 発達障害の恋愛 / 結婚に失敗する大人のADHDの特徴とは①?~会話編~

結婚に失敗する大人のADHDの特徴とは①?~会話編~

mai

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ADHD などの発達障害の方は結婚生活がうまくいかないことがあるようです。結婚に失敗してしまう 大人 のADHDにはどのような 特徴 があるのでしょうか。


スポンサードリンク

- 目次 -

  • 結婚に失敗する大人のADHDの特徴とは①?
    • 結婚に失敗する大人のADHDの特徴
    • 大人のADHDの特徴
    • コミュニケーションが取れない
    • 大人のADHDは雑談が苦手

結婚に失敗する大人のADHDの特徴とは①?


結婚に失敗する大人のADHDの特徴

大人のADHDの方は魅力的な方もたくさんいますのでモテるのですが、いざ結婚をしてみると失敗してしまう方も多くいます。

一般的にいわれる大人のADHDが結婚に失敗する特徴とは下記のような特徴があげられます。

  • コミュニケーションが取れない
  • 愛されていない
  • 育児や家事に関心がない(不参加)
  • 経済力がない
  • 他に好きな人ができる

では、なぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか。


大人のADHDの特徴

まず、結婚生活における大人のADHDの問題点や特徴を踏まえて考えてみましょう。

結婚生活における大人のADHDの特徴

  • 興味のあるものにしか関心がない
  • 熱しやすく冷めやすい
  • 刺激を求める
  • 後先考えない
  • 自己肯定感が低い
  • ワーキングメモリーが弱い
  • 退職率・離職率・離婚率が高い

コミュニケーションが取れない

アスペルガー症候群や自閉症の方とは違いADHDの方はコミュニケーションが取れます。

コミュニケーションが取れるにも関わらず、コミュニケーションが取れないことが離婚理由となることは不思議なことのように感じますが、ADHDの特性として自分の興味のあるものしか関心がないということがあげられます。

自分の関心のある話題でしたら一方的に話し続けますが、興味のない話題ですと会話に入ってこようとはしません。

興味がないので話をさえぎり別の話題を話し始めることもありますし、関心がないのでボーとして話しを聞いていないこともあります。会話の最中に居眠りをしていることもあります。

話題だけではなく、相手への興味が薄くなった、もしくは興味や関心が別の人にうつった可能性も考えられます。

自分にとって興味のない相手、もしくは関心のない話題の場合はコミュニケーションをとることが難しくなります。

定型発達の方もはじめは、興味のありそうな話題をふり、なんとか会話をしようと試みる方も多くいると思いますが、その努力も虚しく終わることも多いのです。

そして、月日とともにもう何を話してよいのかわからなくなってしまい、相手から話す話題にしか反応できなくなってしまいます。

この状態に定型発達の方は耐えられないと思いますが、ADHDの方は気にしていない方もおおくいます。


大人のADHDは雑談が苦手

また、ADHDの方は雑談が苦手です。

ADHDや発達障害の方はワーキングメモリーが弱いため、話したことを覚えていない、または記憶の改ざんが起こります。

少し前に話したことを覚えていないため、話のつながりや辻褄がわからず雑談ができません。

または、話しのつながりがわかったとしても共感や同意ということが苦手ですのでうまく雑談ができません。

日常生活で雑談ができないとなるとコミュニケーションを取ることが難しく、いくら夫婦といえどもお互いに何を考えているのかわからなくなってしまいます。

また、恋人や夫婦の場合ですと、記憶の欠落や記憶の改ざんのため「言った・言わない」で喧嘩になることもあります。

誰が何を言ったのか、自分の発言なのか、相手の発言なのか、このような部分が脳でうまく処理できず、相手の発言であっても、自分の発言であったと記憶違いをしていることもあります。

記憶違いだと思い出せるとよいのですが、ADHDの方の脳では自分の発言だったと記憶していますので、それを正すことは困難です。

記憶の欠落という点でも、忘れているわけではなく本当に消去されてしまっているので、いくら思い出させようと頑張って話をしても思い出せるわけはなく、「そんなの知らない」「はじめて聞いた」をくり返すだけになってしまいます。

この場合、定型発達の方も相手に不信感がわきますし、ADHDなどの発達障害の方からしても記憶にないことを言われているわけですので、相手に不信感がわいてしまいます。

ADHDの方の場合、コミュニケーションが苦手なだけではなく、喧嘩も上手にできないという難点があります。

また、パートナーである定型発達の方からすると、この話すことのない状態は「自分に興味がない=愛されていない」と、感じてしまうこともあるようです。

続きはコチラ⇩
結婚に失敗する大人のADHDの特徴とは②?~刺激を求めて~

ADHDや発達障害の恋愛・結婚に関してはコチラ⇩
恋愛においてADHDがモテる7つの理由
恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる?
ADHDやアスペルガーの恋愛~まさかの勘違い!
発達障害だと結婚も子育てもうまくいかないの~結婚~①

その他には、こんな記事もあります。⇩
アスペルガー症候群?ADHD?どっち?
捨てられないアスペルガー症候群、片付けられないADHD①
発達障害と診断されたら受け入れられる?
ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか?
発達障害の子供は臨機応変が苦手①

スポンサードリンク

まとめ

結婚に失敗する大人のADHDの特徴とは①?
結婚に失敗する大人のADHDの特徴
大人のADHDの特徴
コミュニケーションが取れない
大人のADHDは雑談が苦手

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 発達障害の恋愛 Tagged With: adhd, 大人, 特徴

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法
  • 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~ 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~
  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • 集中力低下や注意散漫、多動を抑える食べ物とは? 集中力低下や注意散漫、多動を抑える食べ物とは?
  • 発達障害の子供の集中力を高める3つの方法 発達障害の子供の集中力を高める3つの方法
  • ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか? ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか?
  • アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~ アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~
  • 発達障害の療育に有効な療育施設とその費用 発達障害の療育に有効な療育施設とその費用

Copyright © 2025 rakukoso.com