頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / Archives for 発達障害とは(持論)

発達障害の子供を家のない子にしない療育とセーフティーネット

mai

発達障害 の場合、早期 療育 はとても有効な手段です。そして、療育を考えた上で、もうひとつ考えなければならないことは行政支援です。

親は子共よりも先に亡くなるものです。そのとき、もし行政にお子さんが発達障害だと認知されていなかったらどうなるのでしょうか?

お子さんは、自分で支援の手続きができるのでしょうか?


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害とは(持論), 育児の工夫, アスペルガー, 療育の工夫, 自閉症 Tagged With: 療育, 発達障害

偏食でも白いおにぎりは食べられる?~発達障害の偏食~

mai

偏食 は自閉症スペクトラム障害には多い特徴です。てこでも食べないお子さんも多いので、頭を痛めることもあるのではないでしょうか。

偏食のなかでも、白米やおにぎり、焼きそばやラーメンは比較的食べられるお子さんも多くいます。


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害とは(持論), 育児の工夫, アスペルガー, 日常生活の工夫, 自閉症 Tagged With: 偏食

発達障害の子供がじっとしていられない3つの原因

mai

発達障害の子供がじっと し てい られ ないのはどうしてでしょうか。ふざけているようにしか見えず、つい注意をしてしまう問題行動ですが、そもそもなぜじっとしていられないのでしょうか。


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害とは(持論), ADHD, アスペルガー, 自閉症 Tagged With: し, じっと, てい, ない, られ

子供に発達障害だとカミングアウトする3つのポイント

mai

子供 に 発達 障害 だとどのようにカミングアウトしていますか。大人の発達障害とは違い、子供の発達障害は親だけが知っていて子供は知らないことが多いと思います。

子供に発達障害を告知するには、いつ、どのようなタイミングで行うことが望ましいのでしょうか。


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害とは(持論), 育児の工夫, ADHD, アスペルガー, 療育の工夫, 自閉症 Tagged With: 子供, 発達, 障害

片頭痛の治し方と原因~春と秋にひどくなる発達障害の片頭痛~②

mai

「片頭痛の治し方と原因~春と秋にひどくなる発達障害の片頭痛~①」では、春や秋などの変化の多い季節はストレスも増え体調不良や  片 頭痛 が増える傾向にあること、また片頭痛の 治し 方 をお伝えいたしました。

後編では、春に多い片頭痛とその予防法をお伝えいたします。


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害とは(持論), アスペルガー, 自閉症 Tagged With: 方, 治し, 片, 頭痛

  • « Previous Page
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • Next Page »

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法
  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • 集中力低下や注意散漫、多動を抑える食べ物とは? 集中力低下や注意散漫、多動を抑える食べ物とは?
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~ 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~
  • ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか? ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか?
  • 発達障害の子供の集中力を高める3つの方法 発達障害の子供の集中力を高める3つの方法
  • アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~ アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~
  • 発達障害の療育に有効な療育施設とその費用 発達障害の療育に有効な療育施設とその費用

Copyright © 2025 rakukoso.com