頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / Archives for

得意なことが伸びる発達障害児の3つの理由

mai

発達障害では、よく 得意 な こと と苦手なこととのアンバランスが顕著にあらわれるといいます。

得意なことを伸ばして将来につなげようというような言葉を、発達障害の子育てではよく言われます。

ですが、得意なことを伸ばす子育ては、発達障害児だけでなく定型発達の子供でも同じなのではないでしょうか。


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害とは(持論), 育児の工夫, 学習の工夫, 療育の工夫 Tagged With: こと, な, 得意

発達障害の子供の集中力を高める3つの方法

mai

発達障害の子供は過 集中 か注意散漫の傾向があります。集中をしていたと思えば突然注意散漫になるなど、理解に苦しむ行動が見受けられます。

では、発達障害の子供の集中 力 を 高める 方法 はあるのでしょうか。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 学習の工夫 Tagged With: を, 力, 方法, 集中, 高める

ADHDは遺伝するのか? ~ADHDがもし遺伝してしまったら?~

mai

ご家族に ADHD を持つ方がいる場合、もしくはご自身がADHDの場合、ADHDが 遺伝 するのか気になるところではないでしょうか。

特に結婚・出産を考える年頃になれば、もしADHDが遺伝したらと考えてしまうこともあるでしょう。


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害とは(持論), ADHD Tagged With: adhd, 遺伝

忘れ物失くし物が多い子はこうするといい!

mai

忘れ物 や失くし物 が 多い 子は、忘れてくることを前提に複数準備すると困らずにすみます。

叱っても治るものではありませんので、「探す練習」をする、「どうしたら忘れないか工夫をする」機会として、有効に時間を活用しましょう。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 日常生活の工夫 Tagged With: が, 多い, 忘れ物

忘れ物が多い子は持って帰ってこない?持ち帰る方法とは?

mai

忘れ物 が 多い ということは、持っていくことを忘れるだけではありません。持ち帰ることも忘れてしまいます。

上着やはし箱、水筒がどんどん学校にたまり、もう持たせるものが家にはない!!ということもあります。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 学校の工夫, 日常生活の工夫 Tagged With: が, 多い, 忘れ物

  • « Previous Page
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • …
  • 38
  • Next Page »

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由② 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由②
  • 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~ 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~
  • ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか? ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか?
  • アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる? アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる?
  • 捨てられないアスペルガー症候群、片付けられないADHD① 捨てられないアスペルガー症候群、片付けられないADHD①
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由③ 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由③
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由④ 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由④

Copyright © 2025 rakukoso.com