発達障害 にはいくつかの 問題行動 があります。奇声や癇癪、こだわり、多動、暴力などでしょうか。
これらの問題行動に対し、社会の目はとても厳しいものです。それゆえ、ストレスをためるママ達も多いのではないでしょうか。
発達障害のある子どもの問題行動とは?~社会の目~
問題行動に対する社会の目
私は常々日本(特に都心部)は育児がし辛い国だと感じています。海外経験もありますが、これほどまでに子どもに寛容でない国はあるのかと疑問にすら思います。
そう思うのも我が子が発達障害だからなのかもしれません。
小学校になった今でこそ、社会面においての問題はさほど見受けられませんが、就学前は多動やパニック(フリーズ。泣く)があることから、周囲に辛辣な言葉を浴びせられ、外出するのが怖くなった時期もあります。
「障害があります。」「練習中です。」といったヘルプマークをカバンに付けようかと思い悩んだ日もあります。
特に公共交通機関では、嫌な思いを多くしたように思います。
ちいさい頃は、電車やバスで降車場所がいつもと違うとパニックで泣いてしまうことも多く、多動なためじっと座っていられないという問題行動もありました。
もちろん、いつも絵本やブッロク、ミニカーを持ち歩き、電車やバスのなかでも、食事にいけば食事がでてくるまでの間、ずっと息子・ハルの相手をしていました。
それでも、こだわりが強くあらわれたり、ひどく泣いてしまうこともありました。そのような時、悲しくなるような言葉を何度も言われました。
発達障害のあるハルとの生活は大変な面もありましたが、日々少しずつでもできることも増え楽しくもありました。
ですが、「こうじゃないといけない」という周囲の声にとてもストレスを感じました。「みんなと同じ」にしようと思い、そんな自分自身にストレスを感じたこともあります。
ハルにはハルの速度でしか発達することはできません。スタートが0ではなく、マイナスからのスタートなのです。
お家のなかではハルのペースで生きられますが、外に出れば注意をされ、せかされることばかりです。
発達障害の有無にかかわらず日本では、子どもに大人のような振る舞いを求められている部分があるような気がしてなりません。
発達障害の問題行動に対する対応
公共交通機関は毎日使いますので、運転手さんに迷惑をかけることもあります。
ですので、センターに電話をし、「障害があること、乗るバスと時刻、乗る区間」を伝えました。センターの方も快く担当運転手さんに伝えてくださいました。
それ以降、途中で降車を促されるようなこともなくなり、少しだけ緊張せずに公共交通機関を使えるようになりました。
とはいえ、周囲に迷惑をかけるわけにはいきませんので、電車やバスのなかでは折り紙や、絵本を読んで過ごしました。
お買い物も練習しました。その前に、物を壊してしまったときのために念のため保険にも入りました。
お買い物では、やはり子どもですので欲しい物が買ってもらえなければなかなか動かなくなってしまいます。
ましてや、買ってもらった経験があれば習慣化していますので、「いつもと違う!」となりパニックになってしまいます。
こうなってしまうと、周囲にも迷惑をかけることになるので親としては焦ります。ですが、ここで子どもの要求を受け入れてしまえば誤学習を招いてしまいます。
そうなってしまったら、反り返る息子を力づくで抱きかかえて静かな場所に移動します。息子が落ち着いた時点で「今日は買う予定がないから買わない。」ということを説明し、買い物に戻ります。
こういうことを何度も繰り返し、どうしたらスムーズに外出や買い物にいけるのか試行錯誤を繰り返しました。
そして、我が家では買うものをリスト化するようにしました。キャベツ、ニンジン、たまねぎと書かれていれば、ハルは一生懸命キャベツを探しました。
リストにある物をすべて見つけられると嬉しそうにするので、「ありがとう。すごく助かったよ。」と、声をかけると満足げな様子でした。その達成感のまま岐路につきました。
3年生になった今ではカートで走り回ることや癇癪もパニックもなくなり、「マグロのたたきが食べたい。」と言葉でせがまれるようになりました。
ですが、「でも、今日は特売じゃないからいいや。」と自分で諦めています。
日本での子育て
特に都心部では定型発達、発達障害に関わらず、子どもに対して冷たい反応を示す人もおり、育児は難しいものとなっています。
発達障害を抱えていると、その難しさは何倍にもなってしまいます。
ですので、最低でも未就学児のころは、ひとりで抱え込まず最低限必要な人だけにも事情を説明し多少なりとも理解を得ることが育児を少しだけ楽にするコツだと思います。
続きはコチラ⇩
発達障害の問題行動とその対処法
発達障害の療育についてはコチラ⇩
発達障害の療育に有効な療育施設とその費用
発達障害の進学についてはコチラ⇩
保育園と幼稚園の違いとは?通所施設って?加配制度って?入園拒否?退園?
発達障害の症状についてはコチラ⇩
偏食でも白いおにぎりは食べられる?~発達障害の偏食~
発達障害の診断告知についてはコチラ⇩
子供が発達障害とわかったら ~親の選択肢は?~
まとめ
発達障害のある子どもの問題行動とは?~社会の目~
問題行動に対する社会の目
発達障害の問題行動に対する対応
日本での子育て