頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / Archives for 障害

子供の発達障害の診断がおりるのはいつ?

mai

子供 に 発達 障害 が疑われる場合、発達障害の 診断 はいつおりるのでしょうか。

子供の場合、発達障害の特性があらわれていたとしても、それが年齢相応の行動であるのか、また発達障害の特性からの行動であるのか、見極めが大変難しいと考えられています。

また、発達障害が疑われる年齢も子供のタイプにより異なります。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 療育の工夫 Tagged With: 子供, 発達, 診断, 障害

発達障害診断テストは受けるべき?

mai

発達 障害 が疑われる場合には発達障害 診断 テスト を受けるべきなのでしょうか。

また、発達障害診断テストを受けるメリットはあるのでしょうか。

今回は、発達障害診断テストを受けるメリットと知能検査を受けるメリットについてお伝えいたします。


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害とは(持論), ADHD, アスペルガー, 自閉症 Tagged With: テスト, 発達, 診断, 障害

発達障害の二次障害って何?つまずきの原因とは②?

mai

発達障害の 二 次 障害 は人間関係の困難さ(いじめ)や執拗な注意による失敗経験の積み重ね、また嫌がることを強要するという、適切とはいえない対応が繰り返されることにより併発されます。

家庭でどれほど二次障害を予防する子育てをしても、家庭外の環境により二次障害を併発するということは親としては悲しいことです。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 学校の工夫, 日常生活の工夫 Tagged With: 二, 次, 障害

発達障害の二次障害って何?つまずきの原因とは①?

mai

発達障害には 二 次 障害 というものがあります。二次障害とは環境により併発されるものです。

引きこもりやうつ病、強迫神経症、不安障害、適応障害、パニック障害など多岐にわたります。

それでは、なぜ二次障害は引き起こされるのでしょうか。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 学校の工夫, 療育の工夫 Tagged With: 二, 次, 障害

発達障害の子供は臨機応変が苦手③

mai

発達 障害 の 子供 は臨機応変や状況判断が苦手ですが、そこには複雑な日本社会の構造にも原因があります。

また療育を受け社会に適応しているかのように見える発達障害の子供を、定型発達として扱うことにも問題があるように思います。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 学校の工夫 Tagged With: 子供, 発達, 障害

  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next Page »

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~ アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか? ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか?
  • 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法
  • 発達障害の子供の集中力を高める3つの方法 発達障害の子供の集中力を高める3つの方法
  • 捨てられないアスペルガー症候群、片付けられないADHD① 捨てられないアスペルガー症候群、片付けられないADHD①
  • アスペルガーの恋愛~アスペルガーの好きなタイプは?~ アスペルガーの恋愛~アスペルガーの好きなタイプは?~
  • 発達障害の子供は臨機応変が苦手① 発達障害の子供は臨機応変が苦手①

Copyright © 2025 rakukoso.com