頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / Archives for 過敏

感覚過敏 嗅覚過敏は才能なのか②?~対処法とお手洗い問題~

mai

感覚 過敏 のひとつである嗅覚過敏にはどのような工夫や対処法があるのでしょうか。

今回は、嗅覚過敏の日常生活での工夫や対処法、外出時の注意点、そしてお手洗い問題について考えます。

感覚過敏は、どの過敏さも大変なのですが、あまり理解が得られてはいないように感じます。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 日常生活の工夫 Tagged With: 感覚, 過敏

感覚過敏 嗅覚過敏は才能なのか①? ~才能としての活かし方~

mai

感覚 過敏 のなかには嗅覚過敏、聴覚過敏、触覚過敏、味覚過敏、視覚過敏などがあげられます。

感覚過敏を持つ場合には、日常のすべてが工夫の連続になります。

今回は、意外と苦労する嗅覚過敏についてお伝えいたします。

ですが、嗅覚過敏もひとつの才能なのかもしれません。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 日常生活の工夫 Tagged With: 感覚, 過敏

感覚過敏のある子が注意した方がよい習い事

mai

感覚 過敏 のある子供にはいくつか注意した方がよい習い事があります。喜んではじめた習い事でも感覚過敏のため思わぬ苦労をすることがあります。

今回は、感覚過敏のある子供が注意をした方がよい習い事をご紹介いたします。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 療育の工夫 Tagged With: 感覚, 過敏

感覚過敏はわがままではありません!②

mai

発達障害の 感覚 過敏 は周囲からの理解が得られない事からワガママだと思われがちです。感覚過敏があることにより、子供自身も辛いのですがさらに周囲から注意をされ苦しむことになります。

感覚過敏は、ワガママでも甘やかしているわけでもなく、生きづらさなのです。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 学校の工夫, 日常生活の工夫 Tagged With: 感覚, 過敏

感覚過敏はわがままではありません!①

mai

発達障害の子供には 感覚 過敏 と感覚鈍麻が混在することがあります。

朝、洋服のタグがチクチクする、靴下やズボンの緩みが落ち着かない。これらの理由により、朝なかなかお家をでられないお子さんもいるかもしれません。

一般的にワガママだと思われがちな感覚過敏ですが、感覚過敏は本当にただのワガママなのでしょうか。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 学校の工夫, 日常生活の工夫 Tagged With: 感覚, 過敏

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~ 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~
  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由② 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由②
  • アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる? アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる?
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由④ 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由④
  • 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~ 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~
  • アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~ アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~
  • ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか? ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか?

Copyright © 2025 rakukoso.com