頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / 発達障害とは(持論) / 大人のADHD~優先順位がわからない・期日が守れない~

大人のADHD~優先順位がわからない・期日が守れない~

mai

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

大人 になり ADHD の診断を受けるケースとはどのようなケースなのでしょうか。

また、幼少期は大きな問題もなく学校生活を送ってきたにも関わらず、大人になりADHDの特性が目立つようになるのは、なぜなのでしょうか。


スポンサードリンク

- 目次 -

  • 大人のADHD~優先順位がわからない・期日が守れない~
    • 大人になってからの「つまづき」
    • 優先順位がわからない
    • 順序立てて仕事ができない
    • 期日が守れない
    • ADHDだと気づく

大人のADHD~優先順位がわからない・期日が守れない~


大人になってからの「つまづき」

まずはコチラから⇩

大人のADHD~診断が遅れた理由~

幼少期は生きづらさを感じながらも、大きな問題もなく学校生活を送ってきた方がなぜ、大人になり生きづらさを感じるようになったのでしょうか。

まず一つ目に、大人になると周囲や親からの干渉があまりなくなります。

子供の頃であれば、失敗を予測して親や先生、お友達が声掛けをしてくれます。ミスをしても周りがフォローしてくれます。

ですが、大人になり仕事をするようになると、仕事をすべて任されるようになり、声掛けをしてくれる人もフォローをしてくれる人もいなくなります。

すると本来あったADHDの特性が目立つようになります。

  • ケアレスミスが多い
  • 優先順位がつけられない
  • 順序立てて仕事ができない
  • 仕事がやりっぱなしになっている
  • 時間の管理ができない
  • 期日が守れない
  • 約束が守れない
  • 忘れ物が多い
  • 失くし物が多い
  • 整理整頓が苦手
  • 片付けられない
  • 貧乏ゆすりや机をトントンしてしまう
  • 落ち着きがない
  • 思ったことを口にする
  • 衝動買いを抑えられない

膨大な特性のように感じますが、子供時代であれば教師や親、友人のフォローにより大きな問題にはなりませんでした。

また、学校という限られた範囲ということもあり、ADHDの方自身がどうすればうまくいくのかパターンを学習していた可能性もあります。

ですが、それはあくまでも学校という限られた範囲のなかで通用するパターンです。

会社に所属すると、学校ならうまくいくパターンが通用しなくなります。

さらに、周囲からのフォローもなくなることもあり、今まで大きな問題にはならなかった特性が問題になるようになります。


優先順位がわからない

特に今やらなければいけない仕事の優先順位がわからないということは、会社勤めでは致命的となる可能性もあります。

社会にでると、仕事の優先順位は常に変化します。急な案件が入ることもあれば、急な対応を求められることもあります。

ですが、発達障害の方にとっての優先順位は違います。自分にとっての優先順位と会社としての優先順位が違うという誤差に気が付くことができません。

ですので、「今、それやらないといけないの?」、「何やっているの??」と、周囲から言われてしまう状況に陥ります。


順序立てて仕事ができない

または、指示されたこと指示されたこと全てに手を出し、結局ひとつも完結していないということも起こります。

周囲の人は、今やっている作業が終わったら次にこれをやってという意味で指示を出すのですが、ADHDの方は今やっている作業を終える前に、次の作業に移り、前の作業を忘れてしまいます。

ですので、最終的には全部がやりっぱなしで終わっていないということが起きます。

さらに、自分のやっていた作業を覚えていないということもあり、やりっぱなしで片づけをしていないということも起こります。

これらの優先順位がつけられない、順序立てて仕事ができないという点は、毎日の業務で起きることですので、ADHDの方本人も周囲の人間もどうしてよいのかわからなくなってしまいます。


期日が守れない

ADHDの方は時間を数量的に捉えることが苦手ということもあり、遅刻や約束の時間を守れない、仕事の期日を守れないということが起こります。

約束の時間でしたら、準備にだいたいどれくらいの時間が必要なのか、そのためには何にどれだけの時間をかけて支度をすべきなのか、移動のために何分必要なのか、ということがわかりません。

仕事の期日であっても、その日までに終わらせるためにはどれくらいのペースで仕事をすすめるべきなのか、ということがわかりません。

わからないというよりも、実際に必要となる時間よりも、短めに時間を考えているようです。

例えば5時間かかるような仕事内容であっても、2時間で終わると考えていることもあります。

もっと身近な例では、お手洗いに必要な時間を5分ではなく、10秒と計算していたりすることもあります。

実際に必要になる時間と、体内で感じる時間にズレがあるため、そもそもスケジュールをタイトに組み、さらに時間を最短時間で計算し作業を行うため期日が守れないということが起きてしまいます。


ADHDだと気づく

優先順位がわからない、順序立てて仕事ができない、期日が守れない、ケアレスミスが多いことなどから、注意を受け思い悩み心療内科を受診するケースが増えているようです。

また、会社の上司のすすめで心療内科を受診するケースもあるようです。

続きはコチラ⇩
大人のADHD~ADHDの働き方~

ADHD関連記事はコチラ⇩
ADHDの女性がモテる理由
捨てられないアスペルガー症候群、片付けられないADHD②
物忘れがひどい発達障害。その理由は?
ADHDは遺伝するのか? ~ADHDがもし遺伝してしまったら?~

その他には、こんな記事もあります。⇩
アスペルガーの話し方がきつい(恋愛・結婚・家族)
発達障害のある子どもの問題行動とは?~社会の目~
発達障害のある子の小学校選び ~普通学級or支援級~
自己肯定感を上げるためには親ばかになれ!

スポンサードリンク

まとめ

大人のADHD~優先順位がわからない・期日が守れない~
大人になってからの「つまづき」
優先順位がわからない
順序立てて仕事ができない
期日が守れない
ADHDだと気づく

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 発達障害とは(持論), ADHD Tagged With: adhd, 大人

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~ 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由② 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由②
  • 捨てられないアスペルガー症候群、片付けられないADHD① 捨てられないアスペルガー症候群、片付けられないADHD①
  • アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる? アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる?
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由④ 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由④
  • 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~ 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~
  • アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~ アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~

Copyright © 2025 rakukoso.com