頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / Archives for 育児の工夫 / 学校の工夫

発達障害の子供の進学に必要な3つのポイント

mai

発達 障害 を持つ 子供 の進学に頭を悩ませる親御さんも多いかと思います。大切なことは、通いたいと思う学校を見つけることではないでしょうか。

公立校、私立校、特別支援学校、通信教育、いろいろありますが、お子さんが通いたいと思う学校を選ぶことが楽しく通う秘訣です。


続きはこちら » »

Filed Under: 学校の工夫, 学習の工夫 Tagged With: 子供, 発達, 障害

保育園と幼稚園の違いとは?通所施設って?加配制度って?入園拒否?退園?

mai

発達障害を持つ子供の場合、 保育園 と 幼稚園 どちらがよいのでしょうか。保育園と幼稚園 の 違い で迷われる親御さんも多いのではないでしょうか。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 学校の工夫, 療育の工夫 Tagged With: と, の, 保育園, 幼稚園, 違い

発達障害の子供を二次障害で苦しませないための2つの方法

mai

二 次 障害には発達障害の特性よりも厳しい症状があります。

何をしてもうまくできない、という不安や、PTSDによるフラッシュバックで突然泣いてしまうなど、本人だけではなく周囲もどうしたらよいのかわからなくなってしまうような症状です。

発達障害の子供が二次障害に苦しまないように親ができることは2つあります。


続きはこちら » »

Filed Under: 発達障害とは(持論), ADHD, アスペルガー, 学校の工夫, 日常生活の工夫, 療育の工夫, 自閉症 Tagged With: 二, 次, 障害

工夫の必要な感覚過敏と注意の必要な感覚鈍麻

mai

感覚過敏 や感覚鈍麻を持つ発達障害の子どもは多いのではないでしょうか。

感覚過敏では、親はたくさんのことを工夫しなければなりません。また、感覚鈍麻のばあい、周囲は多くのことに注意を払わなければなりません。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 学校の工夫, 日常生活の工夫 Tagged With: 感覚過敏

発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法

mai

自閉症やアスペルガー、ADHDなどの発達障害には 片 頭痛 が多いと言われています。片頭痛の原因には光などの刺激(感覚過敏)によるもの精神的ストレスによるものなど発達障害といえども様々な原因が予想されます。

ハルの場合は体温調節が苦手なことが原因となり片頭痛が起きているようです。今回は、片頭痛の 治し 方 と対処法をお伝えいたします。


続きはこちら » »

Filed Under: 育児の工夫, 学校の工夫, 日常生活の工夫, 療育の工夫 Tagged With: 方, 治し, 片, 頭痛

  • « Previous Page
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next Page »

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由② 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由②
  • ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか? ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか?
  • 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~ 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~
  • アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる? アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる?
  • 捨てられないアスペルガー症候群、片付けられないADHD① 捨てられないアスペルガー症候群、片付けられないADHD①
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由③ 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由③
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由④ 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由④

Copyright © 2025 rakukoso.com