頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / 発達障害とは(持論) / 発達障害の子の夜泣きはいつまで続くの?

発達障害の子の夜泣きはいつまで続くの?

mai

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

発達障害の子供の 夜泣き は いつまで 続くのでしょうか。実は、発達障害といっても夜泣きをまったくしないおとなしい子供もいれば、あまり眠らず夜泣きがひどい子供まで千差万別に存在します。ですが夜泣きがいつまでも続くと、いったいいつまでこんな生活が続くのだろうと不安になるものです。

今回は、発達障害の子の夜泣きがいつまで続くのか、またその対処法についてお伝えいたします。


スポンサードリンク

- 目次 -

  • 発達障害の子の夜泣きはいつまで続くの?
    • 夜泣きの原因
    • 手足がバタバタして眠れない
    • 夜泣きがひどい時の日中の過ごし方
    • 眠らない・夜泣きがひどいときの対処法
    • 夜泣きはいつまで続くの

発達障害の子の夜泣きはいつまで続くの?


夜泣きの原因

夜泣きは、昼間受けた刺激が処理できなかった場合に起こると言われています。

発達障害の子供のばあい、感覚過敏がありますので日中の刺激は大きなものとなります。また、脳のなかでの処理が遅いということもあり夜泣きにつながることは考えられます。

なかには、手足がバタバタと動いてしまい眠れないばあいもあります。


手足がバタバタして眠れない

手足がつねに動いており夜眠れない子の場合は、タオルケットやおくるみにそっと身体を包んであげると、手足の動きがとまり眠りにつくことができます。


夜泣きがひどい時の日中の過ごし方

昼間受ける刺激が大きいことが夜泣きの原因になっているばあいには、日中なるべく刺激の多い場所へ連れて行かないこともひとつの方法です。お家でも光や音の刺激の多いテレビなどは必要以上につけない方がよいかもしれません。

日中は沐浴やお散歩をすると、あまり眠らない子でも眠ってくれる可能性があります。水を嫌う子もいますので一概には言えませんが、ベビースイミングや体操教室なども体力を使いますので、いつもよりは少し長く眠ってくれるかもしれません。


眠らない・夜泣きがひどいときの対処法

眠らない・夜泣きがひどいとき、おんぶや抱っこをすると感覚過敏のため反り返ったり、さらに泣き叫ぶことがあります。放っておくと、床や壁に頭を打ち付けることもありますので、ベッドガードのようなもので安全を確保しましょう。

また、集合住宅ですと子供の夜泣きの声に気を使わなければなりません。そのような時には、ベビーカーですこし長めのお散歩をすると眠ってくれることがあります。ベビーカーでのお散歩は夜は女性ひとりでは危ないですので、誰かに付き添ってもらうとよいでしょう。

車がある場合は、車ですこし長めのドライブにでかけると眠ってくれることがあります。街灯で明るすぎる道は眠らないこともありますので、そのような場合はすこし暗めな道をドライブするとよいでしょう。

ようやく眠ったと思い、帰宅すると起きることがありますので、熟睡しているかよくみてください。車から自宅へ運ぶ際も、そっと運ぶと起きない子もいれば、すこし大きめの動きで運ぶ方が起きない子もいますので、お子さんのタイプをみわけましょう。


夜泣きはいつまで続くの

発達障害を抱えるお子さんの夜泣きは、就園したころから徐々におさまっていくと言われています。基礎正しい生活と日中しっかりと体力を使うことで夜泣きは改善されます。

ですが、眠らない子のばあいはもともとショートスリーパーの可能性があります。小学校3,4年生になっても睡眠障害がよくならない場合は、ショートスリーパーかもしれません。

朝、きちんと起きることができ、学校生活でも問題がないようでしたら、人よりも起きている時間が長い分、できることが多くなります。

ですが、もし朝起きられない、日中眠ってしまうというようなことがあるようでしたら、心療内科で相談するのがいちばんです。

続きはコチラ⇩
発達障害の癇癪はどうすればいいの?癇癪の対処法

関連記事はコチラ⇩
幼児の発達障害・症状チェック(前編)
人見知りしないと発達障害だと診断される?
保育園と幼稚園の違いとは?通所施設って?加配制度って?入園拒否?退園?

その他はコチラ⇩
発達障害の診断ができる病院はどこ?
発達障害の療育に有効な療育施設とその費用
発達障害の子供の習い事を選ぶおすすめなポイント5選

スポンサードリンク

まとめ

発達障害の子の夜泣きはいつまで続くの?
夜泣きの原因
手足がバタバタして眠れない
夜泣きがひどい時の日中の過ごし方
眠らない・夜泣きがひどいときの対処法
夜泣きはいつまで続くの

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 発達障害とは(持論), アスペルガー, 自閉症 Tagged With: いつまで, 夜泣き

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~ 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~
  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由② 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由②
  • アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる? アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる?
  • アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~ アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~
  • ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか? ADHD・ASDなぜワーキングメモリーが弱いと会話が困難なのか?
  • アスペルガーの恋愛~アスペルガーの好きなタイプは?~ アスペルガーの恋愛~アスペルガーの好きなタイプは?~
  • 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~ 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~

Copyright © 2025 rakukoso.com