早期療育を受けたアスペルガーや adhd の 子供 の場合、一見全く発達障害だとはわからないくらい社会に適応しているお子さんもいます。
大きく目立った特性はないにしろ、小さな特性でつまずき、周囲に理解されず苦しむこともあります。
adhdの子供~ムリが続けば不登校になる可能性も!~
発達障害の子供ってどんな子供?
現代の発達障害の子供の場合、早期療育を受けたお子さんとそうではないお子さんとさまざまなタイプの発達障害のお子さんがいます。
一般的には、発達障害のある子供は座っていられない、暴力的、走り回っているというイメージがあるかもしれません。
ですが、発達障害にはさまざまなタイプがあり、多動なタイプの子供もおとなしいタイプの子供もいます。
さらに、早期療育を受けた子の場合はある程度社会に適応していることも少なくありません。
もともとがおとなしいタイプの発達障害のお子さんで、早期療育を受け社会に適応しているお子さんの場合には、発達障害だとはわからないケースも珍しくありません。
それゆえに、発達障害だとわかっていても、「頑張ればできる」、「練習すればできる」、「注意すればできる」と勘違いされてしまうことがあります。
詳しくはコチラ⇩
小さな特性が不登校を招くことも
例えばadhdのお子さんに、
「どうして忘れ物をするの?」
と、毎日注意をしたとしても、忘れ物がなくなることはありません。
adhdの子供自身が忘れ物をしないように自分自身のやり方を見つけない限り、忘れ物はなくなりません。
もともと短期記憶が弱いお子さんや不注意のお子さんに「なんで忘れ物をするの?」、「どうして忘れ物をするの?」と注意をし続けたとしても、「adhdの特性だから」としか言いようがありません・・・・。
ですが、発達障害の子供は「どうして、みんなができることができないんだろう。」と、どんどん落ち込んでいきます。
加えて、アウトプットが苦手な子供の場合には、「質問に答えられないから学校に行けない。」と負のループが始まります。
そして行きしぶりが始まり、やすみはじめます。
教育現場の方からすれば、「連絡帳に書いた物を持ってくるだけ。」と、思われるでしょうが、連絡帳に書いた文字を実際のモノにイメージする難しさは理解してはもらえません。
親からすれば、
「連絡帳を書いてきた」
それだけでも大きな一歩なのですが、先生方はそれ以上のことを求めます。
そして、最も残念なことは、一生懸命療育を受けて社会に適応しようと頑張っている子供達が、小さな特性が理解されず学校にいけなくなってしまうことです。
練習する機会が失われている
発達障害の子供にとって小学校とは「練習する場所」です。
「どうしたら忘れ物をしないか」
「どうしたら宿題ができるのか」
「どうしたら遅刻しないのか」
そういう練習ができるのは小学校の間だけです。
低学年では、親が一緒に宿題を見ます。時間割も親が手伝います。
ですが、高学年になれば親はなるべく手出しをしたくはありません。
なぜなら、失敗から自分なりの対処法を見つけだして欲しいからです。
ですが、学校からの注意が多く、そのことが原因となり学校にいけないのなら、親は手伝わざるを得ません。
親が手伝えば、宿題もこなせますし、忘れ物も減ります。遅刻も減るでしょう。
ですが、発達障害の子供自身は「練習をする機会」を失い、対処法を身に付けられないまま中学、高校、大学、社会人となってゆきます。
そして、結局はどこかで大きくつまずいてしまうのです。
「小学校で遅刻をしなくても、社会人になって遅刻をするのでは意味がありません。」
「小学校で忘れ物をしなくても、社会人になって忘れ物ばかりしていては意味がありません。」
「小学校で宿題ができても、社会人になってスケジュール管理ができなければ意味がありません。」
小学校は集団生活であり、規律やルールを守ることの大切さを教えられます。それは、とても大切なことです。
ですが、発達障害の子供に完璧であることが求められるのなら、親の介入が必須であり、子供は練習をする機会を失うことになります。
本当にそれで良いのか個人的には疑問に思います。
よろしければシェアをお願いします。(励みになります。)
続きはコチラ⇩
育児疲れ、登校疲れの時期とは?
ADHDや発達障害の子供に関してはコチラ⇩
発達障害の子供が小学校に行きたくないと言ったら①? ~先生との相性編~
不登校の対処法~学校に行かないという選択~
ADHDの子供の友達の作り方
発達障害の子供の集中力を高める3つの方法
忘れ物が多い発達障害の子供の原因と対処法
アウトプットが苦手な子の簡単な練習方法
その他には、こんな記事もあります。⇩
ADHDは遺伝するのか? ~ADHDがもし遺伝してしまったら?~
アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる?
アスペルガーの恋愛~デートでクタクタになる!~
発達障害の結婚って難しい?~経済的困窮~
発達障害の子供は熱中症になりやすい?
もうひとつの10歳の壁とは?~生活リズムの大きな変化~
発達障害の子供の育て方~みんながちょっとだけ楽になる方法~
まとめ
adhdの子供~ムリが続けば不登校になる可能性も!~
発達障害の子供ってどんな子供?
小さな特性が不登校を招くことも
練習する機会が失われている