ディスレクシア の子供の 支援 として、自宅でできることにはどのようなことがあるのでしょうか。
ディスレクシアの子は、どうしても読むことに疲れを感じてしまいます。
だからとそのままにしておけば、学習に遅れが生じてしまうこともありますので、少しでも自宅でサポートしてあげると、本人の負担がすこし軽減される可能性もあります。
ディスレクシアの支援~国語・算数~
読み聞かせ
ディスレクシアの子は、一文字一文字は読めるのですが、文字を単語として捉えることや、文章として捉えることが得意ではありません。
ですので、読み聞かせを頻繁におこなうと良いです。
詳しくはコチラ⇩
意外と多いディスレクシアとその支援~なかなか理解されない~
本は、実年齢よりも2,3歳下の子に向けた本を選ぶようにし、読み聞かせをおこなうとイメージも膨らみやすく効果的です。
ディスレクシアの子供は、自分で読むとなると難易度があがり取り掛かれませんが、お話を読んでもらうのは大好きです。
続きをせがんでなかなか読み聞かせを終えることができないこともあるかもしれませんが、聞いているということは、お話を頭のなかでイメージしているということですので、決して無駄にはなりません。
また、学校や塾の教科書なども、初めからひとりで読むことは困難ですので、まずは親御さんが音読をしてあげると、内容が頭に入りやすくなります。
国語の勉強の仕方
学校や塾の国語の教科書も、まずは親御さんが音読してあげると読みやすくなります。
長い文章は、スラッシュ(/)を書き込んであげると、切る場所もわかりやすくなります。
充分に内容が頭に入ったら、次は一緒に音読をしてあげるとタドタドしくても徐々に読めるようになっていきます。
ひとりでも読めるレベルになったら、多少の間違いは気にせず、ひとりで読ませてあげましょう。
最後まで頑張って読んだら、「上手に読めたね。」と、褒めてあげましょう。
親御さんとしては、小さな間違いでも直してあげたくなると思いますが、あまり直し過ぎると子供は音読がイヤになってしまいますので、間違いを指摘するよりも、毎日1回ずつでも音読をさせた方が間違いは減っていきます。
このとき、本文ばかり読む練習をしてしまいますが、本文が読めるようになったら、次は問題文も読んであげるようにしましょう。
問題文がひとりで読めるようになったら、次はその答えが本文のどのあたりに描かれているのか探す練習をすると、本文の内容が頭に入ります。
漢字練習の仕方
漢字ドリルは、でやすい宿題のひとつですが、なかなか適切な大きさで文字を書くことが難しいことがあります。
文字が枠からはみ出してしまうこともありますし、文字が小さすぎてしまうこともあります。
もしくは、漢字ドリルを文章ごと写さないといけない場合は、行のマス目が足りないこともあります。
そうすると、マス目が足りないから漢字練習が始められない子もいます。
ですので、どの行に何を書くのか教えてあげると、取り掛かりやすくなります。
文字が枠からはみ出してしまう場合、また文字が小さすぎる場合は、マス目のなかに内枠を書いてあげ、その中に一番大きな字で書かせてあげると、全体のバランスが整ってみえます。
小学校の間は、適切な文字の大きさにこだわる先生もいますが、中学校以上になれば、それほど気にせずとも、枠のなかに納まってさえいればテストで困ることもありません。
算数の勉強の仕方
算数の教科書も国語の教科書と同様、まずは音読してあげるとより一層内容が頭にはいります。
算数で問題になる部分は、文章問題です。
図形の問題は視覚的にわかりやすいので、それほど困ることはないと思いますが、算数の文章問題は似た表現であっても、表現がかわると問題の解釈がかわることが多々あります。
ですので、問題も音読してあげ、ひとりで読めるようになったら、どの部分の文章や単語に気を付けないといけないのか、ひとりで見つけられるようにしなければなりません。
はじめはなかなか難しい作業ですので、文章を絵や線分図にできる練習をすると視覚的に問題が解きやすくなります。
これは、なかなか大変な作業ですので、親御さんも一緒に楽しく取り組むと、読むことがイヤになりません。
算数自体は難しくなくても、算数で使われる日本語はなかなか難しいので、言葉でつまずかないように気を付けてあげる必要があります。
よろしければシェアをお願いします。(励みになります。)
続きはコチラ⇩
発達障害とディスレクシアの支援~理科・社会~
発達障害の子供に関してはコチラ⇩
意外と多いディスレクシアとその支援~なかなか理解されない~
ディスレクシアの支援~絶対にやってはいけないNG行動~
発達障害の小学校生活で気を付けるべきこと3選
片頭痛の治し方と原因~春と秋にひどくなる発達障害の片頭痛~①
発達障害の子供は熱中症になりやすい?
発達障害診断テストは受けるべき?
その他には、こんな記事もあります。⇩
発達障害の診断は必ず必要なものなのか?①
ADHDの女性がモテる理由
アスペルガーの恋愛~アスペルガーの好きなタイプは?~
人見知りしないと発達障害だと診断される?
多動の特徴とは~障害特性or性格??~
アウトプットが苦手な子の簡単な練習方法
発達障害の子供の習い事~英語学習の選び方2選~
まとめ
ディスレクシアの支援~国語・算数~
読み聞かせ
国語の勉強の仕方
漢字練習の仕方
算数の勉強の仕方