頑張りすぎない子育て

発達障害の息子との日常や生活のなかの工夫をご紹介します。

  • ホーム
  • Twitter
  • Facebook
  • カテゴリ一覧
  • お問い合わせ
You are here: Home / カテゴリ一覧

カテゴリ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

  • 日常生活の工夫
    • 人生を狂わすスマホ依存症
    • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
    • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
    • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
    • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?
    • 発達障害の子のゲーム問題②~暴力を振るう?~
    • 発達障害の子のゲーム問題①~ゲームとうまく付き合える?~
    • 発達障害の子供 ~夏休みの過ごし方~
    • 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~
    • 発達障害の子供は熱中症になりやすい?
    • adhdの薬を服用するタイミング
    • 発達障害の子供の育て方~みんながちょっとだけ楽になる方法~
    • 育児に疲れたって思うこともある!~ママは頑張っている~
    • 親が感じるストレスは子供が発達障害だからなのでしょうか②?
    • 親が感じるストレスは子供が発達障害だからなのでしょうか①?
    • 発達障害の子供がいる家はターゲットにされやすい?
    • 発達障害の子供を連れて引っ越しをするときの注意点
    • 発達障害の子供よりも大変!
    • 自己肯定感が低いのは発達障害だから?日本人だから④?
    • 自己肯定感が低いのは発達障害だから?日本人だから③?
    • 自己肯定感が低いのは発達障害だから?日本人だから②?
    • 子供が発達障害だけどペットは飼っていい②?~メリット編~
    • 子供が発達障害だけどペットは飼っていい①?~トラブル編~
    • 感覚過敏 嗅覚過敏は才能なのか②?~対処法とお手洗い問題~
    • 感覚過敏 嗅覚過敏は才能なのか①? ~才能としての活かし方~
    • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
    • アスペルガーの話し方がきつい(恋愛・結婚・家族)
    • 発達障害の二次障害って何?つまずきの原因とは②?
    • 手軽に集中力を高める食べ物とは?
    • 物忘れがひどい発達障害。その理由は?
    • 発達障害のある子供の祖父母との関わり方 ~帰省編~
    • 切り替えることが苦手? ~時間通り動けない~
    • 感覚過敏はわがままではありません!②
    • 感覚過敏はわがままではありません!①
    • 体調不良も自閉症や発達障害の特徴のひとつ
    • 自己肯定感を上げるためには親ばかになれ!
    • 発達障害の子供は切り替えることが苦手?~場所を変えた結果~
    • 集中力がない子がやっていたこと
    • 集中力のない発達障害の子供の3つの対策法
    • 集中力のない発達障害の子供の3つの原因
    • 忘れ物失くし物が多い子はこうするといい!
    • 忘れ物が多い子は持って帰ってこない?持ち帰る方法とは?
    • 忘れ物が多い、失くしものが多い子のための3つの対策
    • 子供がわがままなのは親のせい?
    • 自己肯定感を高めるためにできる3つの方法
    • 自己肯定感の低い子どもに有効な5つの方法
    • 発達障害の子供を二次障害で苦しませないための2つの方法
    • 頑固があらわす意味とは ~発達障害は臨機応変が苦手なだけ~
    • 偏食でも白いおにぎりは食べられる?~発達障害の偏食~
    • 発達障害のカミングアウトに必要なものは信頼関係
    • 発達障害における感覚過敏と感覚鈍麻ってなに?
    • 工夫の必要な感覚過敏と注意の必要な感覚鈍麻
    • 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法
    • 発達障害の問題行動とその対処法
    • 発達障害のある子どもの問題行動とは?~社会の目~
    • 集中力低下や注意散漫、多動を抑える食べ物とは?
    • じっとしていられない子供の対処法とは?
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

記事を探す

スポンサードリンク

最近の投稿

  • 人生を狂わすスマホ依存症
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症②
  • 発達障害だけじゃない!ゲーム依存症 スマホ依存症①
  • 甘く見るとエライ目に遭う~発達障害のゲーム依存症~
  • 発達障害の子にゲームを持たせる?持たせない?

カテゴリから探す

  • 発達障害とは(持論)
    • ADHD
    • アスペルガー
    • 自閉症
  • 育児の工夫
    • 学校の工夫
    • 学習の工夫
    • 日常生活の工夫
    • 療育の工夫
  • 発達障害の恋愛

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

プロフィール


管理人:MAI

両親・兄弟とも多動でショートスリーパー。超アクティブな家族のなか、唯一の凡人として育つ。

大学は心理学専攻。卒業後は、教育関係の職を経て心理学関係の仕事へ。息子がうまれてからはパソコン関係の仕事へと転職。

ここでは発達障害についての持論をまとめています。
※あくまで持論です!

人気記事

  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由① 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由①
  • アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~ アスペルガーの恋愛~発達障害にはイケメンや美人が多い?~
  • 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由 恋愛においてアスペルガーがモテる7つの理由
  • 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~ 生きづらくても発達障害じゃない!! ~カバラ・数秘術33~
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由② 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由②
  • アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~ アスペルガーとの恋愛 ~注意すべき4つの点~
  • アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる? アスペルガーの恋愛 アスペルガーはADHDに惹かれる?
  • 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由④ 自閉症やアスペルガーの寿命が36歳と言われる理由④
  • 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~ 発達障害の結婚~アスペに相性のよい組み合わせはある?~
  • 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法 発達障害に多い片頭痛の治し方と片頭痛の対処法

Copyright © 2025 rakukoso.com